自由研究のマインドセット

日々の疑問を生活のスパイスに

フナ07【鮒を食べる文化】香川旅行の前に読む・池の水を抜く郷土料理「てっぱい」

唐突ですが、日本で一番小さい県をご存じでしょうか?

答えは、四国の香川県です。

以前は大阪府が一番小さい都道府県だったんですが、大阪湾の埋め立てや関西国際空港の開港によって、一番小さい県が香川県になりました。

そんな香川県ですが、平地が多く、川が少なく、雨も少ないという特徴がありまして、水不足対策のためにため池が多いという特徴があります。

f:id:Shigehara_Nishiki:20200427175445j:plain

 香川県は四国の上の県で、ため池密度では全国第1位です

ため池文化

上の表を見ていただいてもわかりますように、香川県には、ため池が非常に多く、密度が日本一です。

また農業用水における「ため池依存度」は52%(全国平均9%)と非常に高く、生活に根付いている事が分かります。

香川県のため池の中では「満濃池(まんのういけ)」が日本最大の灌漑用のため池として知られており、四国88ヶ所遍路を作った空海弘法大師)も、その改修に携わっている事で有名です。

f:id:Shigehara_Nishiki:20200427180127j:plain

  満濃池空海

 香川県とため池の関係はよく分かりましたが、それでは本題の「ため池」と「フナを食べる文化」との関わりはどこにあるのでしょうか?

 

リアル池の水を全部抜く(池干し)

香川県では、農業用水のために「ため池」を作っていたのですが、同時にその「ため池」の中で、フナを食用に飼っていました。つまりフナの養殖という事です。

農村では、春から秋にかけて、ため池の水を使って農業を行いますが、秋の収穫作業が終わる頃になると農業用水はひとまず必要なくなります。その秋以降の期間を利用して、集落では残った池の水を抜いて、池の掃除をするとともに、フナを捕まえて食べるという作業サイクルです。

この作業を「池干し」と言います。

当時の様子

さて、この「池干し」ですが、第一の目的は、フナを捕まえる事ではなく、池の底に溜まったヘドロを天日干しにすることで水質の改善させる事にあります。

しかしながら下の写真を見てください。

昭和10年代ごろまでは、近郷から集まった100人、200人という農民が池でフナを捕獲し、見物人も堤防に群がるという、お祭りのような光景が見られたという事です。

f:id:Shigehara_Nishiki:20200427180417p:plain 
 香川県田辺池の池干し(引用 さぬき市歴史民俗資料館ガイド)

参加は有料で、どのような漁具を持って池に入るかで料金が決まっていたという事ですが、非常に楽しそうな光景です。

では、彼らはどのように捕まえたフナを食べていたのでしょうか?

てっぱい

香川には「てっぱい」というフナの郷土料理があります。

名前の由来ですが、フナの事を鉄砲とよんだことから「鉄砲あえ」というなまえが付き、やがて「てっぱい」となったという説や、食べるときに具のネギが鉄砲のようにポンッと音をだすからという説もあります。

調理としては、鮒を三枚におろし、細く切って塩酢につけたものを白みそで和え、ダイコンやニンジン、ネギ、唐辛子などと混ぜ合わせた料理です。

以前、記事に書きました甘露煮や鮒ずしに比べ意外とあっさりとした食べ方です。

白みそを使うあたりが香川の料理らしく、年末・正月向けの料理だったようです。

 

TV番組と違って、池の水を抜いた後に「皆で食べる」というのが良いですね。

f:id:Shigehara_Nishiki:20200427180849j:plain

 ため池に映る讃岐富士こと飯野山

皆様も香川県にお越しの際には、「うどん」だけでなく、「ため池めぐり」や「てっぱい」も堪能ください。

関連記事

●長野県とフナ食文化

フナ08【鮒を食べる文化】長野旅行の前に読む・時代先取りの水田養殖

兵庫県とフナのいる里山

フナ09 【フナのいる里山】兵庫に旅行する前に読む・コウノトリというアイコン
滋賀県縄文時代とフナ食文化

フナ03【フナを食べる文化】滋賀旅行の前に読む・縄文時代のフナ食

フナ食文化・鮒ずしと寿司をめぐる旅

フナ06【鮒を食べる文化】鮒ずしから見る寿司文化の旅

まとめ

香川県はため池でフナの養殖を行っていた(現在も)

・ため池の水を抜いて、鮒を皆で捕り、「てっぱい」を食べていた

 

参考

https://www.pref.kagawa.lg.jp/tochikai/tameike/data/

https://www.shikoku-np.co.jp/feature/nokoshitai/syoku/2/

https://kw-ja.or.jp/cooking/2005_1/kyodo.html

http://ew.sanuki.ne.jp/rekimin/iketokurasi.html

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00010003-ksbv-l37

プライバシーポリシー お問い合わせ