自由研究のマインドセット

日々の疑問を生活のスパイスに

コブダイの生態03 何故かすっきりするボイド理論と群れの維持

今回コブダイの生態は、群れを作る魚たちの本能をシュミュレーションするボイド理論のお話です。

 

それではまず、コブダイの生態に関する3つのポイントです。

f:id:Shigehara_Nishiki:20200413002332j:plain

1、コブダイはすべてメスとして生まれ、群れで生活する

2、群れの中で一番大きな個体が性転換してオスとなる

3、そのオスが複数のメスを囲い込んでハーレムを形成する

shigehara-nishiki.hatenablog.com

コブダイの生態の中では、「すべての個体がメスで生まれる」という生態や「性転換」するという生態が非常に興味深く感じますが、今回は群れるという習性にフォーカスを当てたいと思います。

 

それではどうして魚達は群れるのでしょうか?

f:id:Shigehara_Nishiki:20200413002806j:plain

群れの理論と3つの命令

「群れ」に関して言えば、プログラマーのクレイグ・レイノルズという人が、ボイド(Boid)という「群れ」をシミュレーションできるプログラムを作成しています。

それによりますと、モニター上のそれぞれの鳥に「ある3つの命令」を与えると、鳥たちは群れを形成して、本当の鳥のように飛び回るということが知られています。

その3つの命令とは

一定の距離を保て

みんなと同じ速度と方向を保て

群れの中心に移動せよ

という非常に単純な命令です。

f:id:Shigehara_Nishiki:20200330001149j:plain

非常に単純なルールで群れを構成する事ができるという事が驚きです。 

これを頭の片隅において小鳥や小魚の群れを見ると、「群れ」がすごく新鮮に映りますので、水族館に行く前には思い出してください。

現在、この原理はCG映像にも使用されているとのことですので、プログラミングが得意な人は参考ページも見て下さい。

www.youtube.com

 

まとめ

・ボイド理論では単純な3つの命令だけで、群れを維持できる

・一見「複雑な現象」が「簡単なルール」で成り立っていることを理解すると何故か嬉しい

 

参考

https://t-pot.com/program/101_boid1/index.html

プライバシーポリシー お問い合わせ